CREATE ジーンズが生まれたのは1800年代後半。 炭坑夫や金坑夫など肉体労働者のための作業着として、 アメリカで誕生しました。 原点は、できるだけ安いコストで丈夫な物を作ろうという 実用性重視の発想にありました。 1940年代~50年代になると、 ハリウッド映画の影響も相まって、 ジーンズは若者を中心に ファッションとして穿かれるようになります。 それが一般に定着してくると、 商業製品として進化し始めたのです。 1960年代~80年代にはアメリカのみならず 世界中に需要が拡大し、大量生産により 均一化されていきました。 …しかし、その過程において 何か忘れられていったものはないだろうか? ジーンズにおけるベストクオリティーとはなんだろうか? 現在のジーンズの改良すべき点を追求していくと、 答えはおのずと1940年代~50年代に見い出すことができます。 実用性とファッション性を兼ね備え、 長く愛用できる物づくりが試されていた時代。 FULLCOUNTではそうしたジーンズ本来の良さを求め “物”としての価値を再構築したいと考えました。 ジーンズが人々を魅了する一番の理由は、 それを購入し初めて身に付けた時点から ジーンズの寿命が来るまでの間 その人の人生と共に輝きを増していくからなのです。 TEXTURE FULLOUNTのジーンズは、綿花の中でも ハイクオリティーとして名高い ジンバブエコットンを使用しています。 ジンバブエコットンはアフリカの大自然の恵を受け、 じっくりと大きく育てられています。 すくすくと育った綿花を完全に開ききったところで ひとつひとつ手摘みし 綿カスなどの不純物を取り除きながら収穫しています。 繊維を傷つけないよう機械に頼らず ほとんどの作業を人の手によって収穫した綿花は、 細く均一な長さのものが収穫でき、 一本一本の繊維長が長いことから超長綿と呼ばれています。 繊維長が細く長いため、継ぎ目の少ない余裕を持たせた 甘撚りの丈夫なムラ糸を作ることができ この糸のゆとりが軽さと、 肌に柔らかく馴染むような伸縮性、汗を十分に吸収し 排出する特性に繋がっています。 最高級の天然素材を100%使用しているからこそ、 穿きやすくて耐久性に優れたジーンズが実現できたのです。 従来の”重くて固く”、穿きにくい”というジーンズのイメージや ”重いほど丈夫”というデニムの解釈が誤りだということは、 原材料に立ち返って考えればクリアになるはずです。