NEWS

My FULLCOUNT .04
  • Article published at:
My FULLCOUNT .04
【My FULLCOUNT】フルカウント愛用者が着用した私物をお借りして撮影する「My FULLCOUNT」。 フルカウントのプロダクトには“その人らしさ”が滲み出る。My FULLCOUNT .04 所有者 : 村 (60代前半) 品番 : 不明 スカジャン29年前に、限定1000枚製作された特別な商品です。シルクと別珍を使用したリバーシブル仕様のスカジャンとなっております。   着用年数 : 約9年間 「アパレル業なので、店頭に立つ際の“勝負服”として使用しています。着用頻度はシーズンに4〜5回ほど。刺繍の技術の高さと配色が気に入っています」        
Learn More
My FULLCOUNT .03
  • Article published at:
My FULLCOUNT .03
【My FULLCOUNT】フルカウント愛用者が着用した私物をお借りして撮影する「My FULLCOUNT」。 フルカウントのプロダクトには“その人らしさ”が滲み出る。My FULLCOUNT .03 所有者 : 匿名希望 アイテム名 : 2107 / Type 1 Denim Jacket 着用年数 : 約4年間 「日常的にアウターとして、冬前にはインナージャケットとしても着用していました。着心地が気に入っています。他のGジャンより着やすいです」  
Learn More
My FULLCOUNT .02
  • Article published at:
My FULLCOUNT .02
【My FULLCOUNT】フルカウント愛用者が着用した私物をお借りして撮影する「My FULLCOUNT」。 フルカウントのプロダクトには“その人らしさ”が滲み出る。My FULLCOUNT .02 所有者 : 村 (60代前半) 品番 : 3101(現3741 Double V Set In Sleeve Mother Cotton) / 両Vスウェット 着用年数 : 約20年間 「4年間外着で着用後に寝間着で着用し、良い感じにヤレ感が出てきたので、2〜3年前から外着で着用。洗濯に関しては、着用したら洗い、家の乾燥機で乾かしています。肌触り、広い身幅、リブの伸び具合が気に入っています」
Learn More
ゴールデンウイークに伴うお問い合わせと期間中の配送について
  • Article published at:
ゴールデンウイークに伴うお問い合わせと期間中の配送について
ゴールデンウィーク期間中、下記の期間を休業とさせていただきます。 【ゴールデンウィーク休業期間】 4月29日(火)/ 5月3日(土)~ 5月6日(火) ※上記期間中は111(大阪店舗)も休業となります。※5月7日(水)より通常営業いたします。※5月3日~6日の間にいただいたお問い合わせにつきましては、休業期間終了後の5月7日(水)より順次ご対応させていただきます。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Learn More
FULLCOUNT at Work Profile.04
  • Article published at:
FULLCOUNT at Work Profile.04
FULLCOUNT at Work ジーンズが元来ワークウェアであったこと、そして フルカウント が日本の職人的技術に支えられて作られていることもあり、フルカウント はいつも“働く人”の職人的側面に共感があります。 毎月ひとり、フルカウントのアイテムを身につけた人のプロフェッショナルな仕事の現場で、その人の職業的こだわりを聞く企画 「FULLCOUNT at Work」。 Profile.04は、彫り師として全国に名を轟かせ、自身のブランドClassic clothing も手掛ける株式会社クラシックスタジオの代表、結城 彫だい さん。  Profile.04 結城 彫だい | Yuki Horidai タトゥーアーティスト Classic clothingデザイナー 着用アイテム : デニムジャケット Type 1 Denim Jacket “Dartford“(Super Smooth)、ジーンズ “Straight Denim Dartford”(Super Smooth) 「栃木県小山市のClassic tattoo studioで彫り師として活動をしながら、Classic clothingというレーベルでオリジナルブランドを作り、自分が好きなブランドもセレクトしてお店で販売しています。フルカウントを仕入れるようになったのは、自分が昔から着続けて来て、本当に好きなブランドだから。最近になってフルカウント社長の辻田の兄貴とも親しくさせてもらうようになりました。自分はYouTubeチャンネル、TikTokもやったり、インフルエンサーとしても活動しているのですが、僕のフォロワーさんが僕が着ているのを見て、フルカウントを知って、着るようになってくれるのも嬉しいですね」 Q : 仕事で一番こだわって、大切にしていることは? 「“自分が楽しむこと”ですね。自分が楽しまないと良い物も作れないし、お客さんも楽しんでくれないので。何よりも自分が楽しめるっていう状況を作ることを常に一番としています」 Profile 結城 彫だい | Yuki Horidai 1982年生まれ。タトゥーアーティスト。2002年 茨城県結城市に mind blowing tatooをオープン。愛知県名古屋市で3年間活動ののち、栃木県小山市のSkin evolution で12年間活動し、その間に世界のタトゥーコンベンションで活躍。2021年にClassic tattoo studioをオープン。YouTube ほりだいちゃんねるを開始し、2022年にアパレルブランドの Classic clothing も始動。YouTube、TikTok、Instagram 合わせて莫大なフォロワー数を持つインフルエンサーとしても活動中。 https://classicstudioinc.com  https://www.instagram.com/horidai_tattoo/ https://www.youtube.com/channel/ https://www.tiktok.com/@horidaichannel 撮影 清水健吾 / 取材・文 武井幸久  
Learn More
FULLCOUNT at Work Profile.03
  • Article published at:
FULLCOUNT at Work Profile.03
FULLCOUNT at Work ジーンズが元来ワークウェアであったこと、そして フルカウント が日本の職人的技術に支えられて作られていることもあり、フルカウント はいつも“働く人”の職人的側面に共感があります。 毎月ひとり、フルカウントのアイテムを身につけた人のプロフェッショナルな仕事の現場で、その人の職業的こだわりを聞く企画 「FULLCOUNT at Work」。 Profile.03は大阪・北新地の焼鳥の名店「焼鳥・市松」のオーナーシェフ、竹田英人さん。 Profile.03 竹田英人 | Hideto Takeda 料理人 「焼鳥 市松」 オーナーシェフ 着用アイテム : フルカウント特注 「焼鳥 市松」 作務衣 「ウチで使っている食材は、基本的に“自分たちがモチベーションの上がる食材”たちですが、いつも最終的には“作っている人”で選んでいます。美味しかったら現地に行って、どんな人がどんな環境で作っているかを見に行ってから決めるんです。フルカウントさんに店のユニフォームをお願いしたのもそれと同じ。僕が昔から好きで穿いていたのもあるのですが、モチベーションの上がる制服にしたいなと思っていたら、お客さんの知り合いが偶然フルカウントの辻田さんで。でも実際に辻田さんと喋ってみて、変な人やったらお願いしてません(笑)。そこも“人”ですから。特注で作務衣風に作ってもらって、スタッフ全員で着ています」 Q : あなたが仕事で一番こだわって、大切にしていることは何ですか? 「大事にしているのは、生産者とのつながりですね。焼き方とかいつも訊かれるんですけど、正直技術がどうやこうやは自分では分からない(笑)。仕事を続けていれば勝手に技術も付いてきます。よく『味は人なり』とか言いますが、まさしくそれで。誰が作るか、愛情があるかどうかで味は全然変わってくるんですよ」 Profile 竹田英人 | Hideto Takeda 1972年生まれ。アルバイトで焼鳥の魅力に出会い、佐賀県で修行を積んで、1995年に大阪府八尾市でカジュアルな焼鳥店を開業。その後2007年に大阪・堂島に「焼鳥 市松」をオープン。一躍人気店となり、北新地に移転し、現在に至る。「ミシュランガイド」大阪一つ星を5年連続で獲得。年同店のみならず、大阪、京都、台湾などに系列店を持つ。 https://www.instagram.com/takeda_ichimatsu/   焼鳥 市松 大阪府大阪市北区堂島1丁目5−1 エスパス北新地23 1F TEL : 06-6346-0112 https://www.instagram.com/yakitori__ichimatsu/   撮影 清水健吾 / 取材・文 武井幸久  
Learn More